“A.S.K − 7人の作家”2018. 7. 21 − 8. 11

2018. 7. 21 – 8. 11

“A.S.K – 7人の作家”

About

 この度、ART OFFICE OZASAでは、「ASK_7人の作家」展を開催いたします。

「A.S.K」は、京都市内に点在する3件のシェアスタジオを管理する「Atelier Share Kyoto」の略称であり、その始まりは1996年に開設された「西京のアトリエ長屋」に遡ります。

今日のように「シェア」と言う考え自体が一般的ではなかった22年前、京都の伝統産業である友禅染工場と隣接する職人長屋2棟8軒をリノベーションし、アーティスト専用のシェアスタジオとして貸出したのが始まりです。その後、2010年に「A.S.K」、2012年には陶芸専用のシェアスタジオ「kyoto ceramic art studio – tochin」が加わり、現在3件の物件がシェアスタジオとして機能しています。今日まで「A.S.K」には、国内外を問わず20代から50代まで、長期短期を含め100名を超えるアーティストが制作の拠点としてきました。

その他、「A.S.K」は2015年にオープンした「KYOTO ART HOSTEL Kumagusuku」の立上げ時のスポンサーとしてサポートを行うなどアーティストへ支援の在り方も模索しています。
また今年2018年の春、「A.S.K」のアーティストが自主的に集まり、スタジオ内にアーティスト・ラン・ギャラリー「Alt Space Post」を立ち上げ、スタジオに留まらない新たな動きが生まれました。

これを機に「A.S.K」を制作の拠点にする、学歴も年齢も国籍も異なるアーティストによるグループ展「A.S.K 7人の作家」を開催します。

ピカソ、モディリアーニなどを生み出したモンマルトルのアトリエ長屋「洗濯船」、シャガール、レジェが集ったモンパルナスの集合アトリエ「蜂の巣」、靉光や松本竣介を始め多数の芸術家が居住去来し、100棟以上の貸しアトリエが点在した「池袋モンパルナス」などを想い、同時代に生きる若いアーティストが集うシェアスタジオの一断面をご覧いただければ幸いです。

 

————

名 称   「ASK – 7人の作家」

会 期  2018年7月21日 (火)  −  2018年8月11日  (土)

時 間  火曜日  −  土曜日 11:00  −  18:00 日月祝休み

会 場  ART OFFICE OZASA  京都市上京区竪門前町414 西陣産業会館207(西陣織会館西館)

 

 

<出展作家>

 

・河村 啓生Kawamura Norio
彫刻、インスタレーション
http://noriokawamura.jp/

 

・来田 広大 Kita Kodai
絵画、インスタレーション
http://kodaikita.com

 

・宮岡 俊夫Miyaoka Toshio
絵画

 

・中屋敷 智生Nakayashiki Tomonari
絵画
http://thomyashiki.tumblr.com

 

・奈良田 晃治Narada Koji
絵画
http://narada-koji.com/

 

・シュヴァーブ トム  SVAB Tomas
写真、インスタレーション
http://www.23 degrees.net

 

・鳥居 結人  Torii Yuito
日本画

 

 

<トークイベント>
時間 : 7月 28 日(土)16:00 – 17:30
ゲスト: 藏原 藍子 (東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 

 

<A.S.K–7人の作家・展覧会カタログ>

発行日:2018年7月27日
編集:中屋敷 智生、シュヴァーブ・トム、シュヴァーボヴァ・さおり
執筆:河村 亮 (京都新聞社 文化部)、小笹 義朋 (ART OFFICE OZASA)、中屋敷 智生
翻訳:ギブソン・ジョン
デザイン & 撮影:シュヴァーブ・トム
発行:株式会社 ART OFFICE OZASA / Alt Space POST
印刷・製本:株式会社グラフィック
全64ページ
発行部数:300部

 

<主催>
ART OFFICE OZASA

 

 

<企画>
Alt Space POST
https://alt.space-post.org

Catalog