河口龍夫

KAWAGUCHI Tatsuo

Biography

1940年兵庫県神戸市生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。筑波大学芸術系名誉教授。1960年代から作品の発表を始め、65年には神戸在住の作家らとグループ<位>を結成する。1968年に個展「DARK」を村松画廊(東京)にて開催。1973年には、「第8回パリ・ビェンナーレ」パリ国立近代美術館、パリ市立美術館(フランス)、「第12回サンパウロ・ビエンナーレ」サンパウロ美術館(ブラジル)に参加。河口は言葉、物、エネルギー、時間など、あらゆる要素を巧みに作品に取り込み、それらの「関係」性をテーマに制作を行う。それらの作品群は、植物や水、空気などの自然をベースにした素材に、鉛や鉄といった金属を組み合わせたり、制作過程に加熱や腐食などを用いるなど、既存のメディアや表現形式に囚われることなく、独自の表現方法で発表される。

Location, 1969    ©︎KAWAGUCHI Tatsuo

Location, 1969    ©︎KAWAGUCHI Tatsuo

Biography

1940年兵庫県神戸市生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。筑波大学芸術系名誉教授。1960年代から作品の発表を始め、65年には神戸在住の作家らとグループ<位>を結成する。1968年に個展「DARK」を村松画廊(東京)にて開催。1973年には、「第8回パリ・ビェンナーレ」パリ国立近代美術館、パリ市立美術館(フランス)、「第12回サンパウロ・ビエンナーレ」サンパウロ美術館(ブラジル)に参加。河口は言葉、物、エネルギー、時間など、あらゆる要素を巧みに作品に取り込み、それらの「関係」性をテーマに制作を行う。それらの作品群は、植物や水、空気などの自然をベースにした素材に、鉛や鉄といった金属を組み合わせたり、制作過程に加熱や腐食などを用いるなど、既存のメディアや表現形式に囚われることなく、独自の表現方法で発表される。

Work

作品に関するお問い合わせは mail@artozasa.com までご連絡ください。

Exhibition

Catalog